柔道整復師は、どのような形で施術を行っていくのでしょうか。ここでは、柔道整復師が行う施術方法と、行える治療行為の制限について解説します。
柔道整復師は、主に整復法、固定法、後療法などの施術方法を提供していきます。それぞれ解説します。
整復法とは、骨折や脱臼の症状がある方に対し、患部を操作することによって正常な位置にずれを正していく施術方法です。ただし、患者によっては痛みが強く、整復法が難しいようなケースもあります。
そのため、事前に問診や触診を行い、整復法が可能か、どのような形で行うのか適切に判断しなければなりません。患部だけではなく、その周囲の状態も把握した上で治療に取り組んでいきます。
ずれてしまった患部を整復法で正しい位置に整えたら、それを固定するのが固定法です。三角巾のほか、副木・包帯・ギプスなどを用いて正しい位置に固定していきます。どの材料が適しているのかは患者によっても変わるので、適切なものを選択しなければなりません。
固定法によって動きが制限されるため、無理な動きを取ってしまうのを防ぎ、回復を早める効果が期待できます。
固定法には、テーピングパッドやスポンジなどを使って行う圧迫、アイスバッグなどを使う冷却、腫れを抑えるために外傷のある部位を心臓より高く上げる拳上などの方法があります。
患部の回復を促すために行う施術方法が後療法です。
例えば、電気や熱、超音波などを使って細胞の動きを促す物理療法があります。また、機能性が落ちてしまった部位がある場合は、筋力トレーニングや動作トレーニングによる運動療法で回復をサポートすることも多いです。
強擦法、軽擦法、叩打法、圧迫法、振せん法、揉捏法などの手技療法を取り入れることもあります。
柔道整復師は、知識や技術さえあればどのような治療でも行って良いわけではありません。以下のような制限があるので、注意しましょう。
柔道整復師が施術可能な症状は、急性・亜急性の骨折・打撲・捻挫・脱臼・挫傷です。医師の同意を得ることなくその他の治療を行うことは法律によって制限されています。
対応可能なのは「急性・亜急性」のものに限定される点にも注意が必要です。
自己判断だけでは認められないものの、医師の同意を得ることによってできる治療もあります。
例えば、柔道整復師が行った応急処置後に医師の診察を受けて同意が得られれば、その後の治療を柔道整復師のもとで行なうことは可能です。
急性・亜急性以外のものであったとしても医師の同意があればできるようになります。
なお、マッサージについては医療行為なのですが自由診療でのマッサージは医師の同意がなくても行えます。
注射やレントゲン検査、投薬・手術を柔道整復師が行うことはできません。自身が行えないだけではなく、これらを指示して行わせることも禁止されているので、十分に注意しましょう。
引用元:HITOMIOテクノロジーズ https://hitomio.co.jp/recruit/
勤務地 | 大阪、兵庫、東京、神奈川、愛知、沖縄 |
---|---|
勤務形態 | 正社員 |
週間休日 | 完全週休2日+祝日 ※院により異なる。日曜開院の場合、他2日 |
賞与 | あり |
福利厚生 | 厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険、治療賠償保険、交通費、家賃補助、インフルエンザ予防接種(年1回)、退職金制度(勤務3年以上)、健康診断(年1回)、産休・育休制度、各種祝金、食事・旅行・飲み会など割引口、分院長養成プログラム、独立開業支援制度、新人研修、技術向上研修、マネジメント研修など |
引用元:クラシオン 公式HP http://curacion.jp/recruit/
勤務地 | 千葉、東京、神奈川、その他地方院 |
---|---|
勤務形態 | 公式HPに記載なし |
週間休日 | 週間休日:週休2日制 ※週休3日制度もあり |
賞与 | 公式HPに記載なし |
福利厚生 | 通勤手当(25,000円迄/月)、社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)、医療賠償責任保険、健康診断(年1回)、各種手当(家族・永年勤続・他)、産休・育休制度、一人暮らしサポート制度、社員旅行(3年目以降)など |
引用元:あい・グループ 公式HP
https://www.ai-medical.co.jp/recruit/graduate/
勤務地 | 大阪、京都、兵庫、東京 |
---|---|
勤務形態 | 正社員 |
週間休日 | 週休2日制(月休み8日制) ※日曜+他1日 もしくはシフト制の週休2日 |
賞与 | あり |
福利厚生 | 各種保険完備、有給休暇、年末年始休暇、産休/育休、健康診断、資格手当、交通費手当、Uターン歓迎、女性管理職登用実績あり、産休・育休取得実績あり、制服貸与、独立支援制度、本社研修、フォローアップ研修など |
※※2022年6月時点で「柔道整復師 採用」のワードでGoogle検索し10ページまでにヒットした会社かつ「接骨院・整骨院を10店舗以上展開」「社会保険完備・スキルアップ研修」している会社の中から3社選定しました。
HITOMIOテクノロジーズ 現職給与保障で新人向け、技術向上、マネジメント、トレーナー研修を実施。
クラシオン 160店舗以上を展開する大手。
あい・グループ 複数の勤務時間携帯による働き方を提供。
※求人情報は2022年12月時点の情報です。